【実践レポート】松井証券の自動売買を「やってみた」ら、初心者でもできた!始め方から設定、気になる使い心地まで徹底解説
「自動売買って、なんだか難しそう…」「プログラマーじゃないとできないんじゃない?」
そんな風に思っていませんか?私も以前はそう思っていました。でも、「いつか自動売買にチャレンジしてみたい!」という気持ちがずっとあって、ついに重い腰を上げてみることに。
数ある証券会社の中から私が選んだのは、松井証券。今回は、その松井証券で実際に自動売買をやってみた体験を、初心者目線で分かりやすく解説していきます。
この記事を読めば、
松井証券の自動売買の始め方がわかる
どんな設定ができるのか、具体的なイメージが湧く
実際に使ってみた感想や注意点がわかる
といったメリットがあります。「松井証券 自動売買 やってみた」と検索してこの記事にたどり着いたあなたは、きっと一歩踏み出したい気持ちでいっぱいのはず。ぜひ最後まで読んで、自動売買への第一歩を踏み出すきっかけにしてくださいね。
1. そもそも松井証券の自動売買って何?その魅力とは
まず、松井証券で利用できる自動売買について、簡単に解説します。
松井証券の自動売買は、あらかじめ設定したルールに従って、システムが自動的に売買注文を繰り返してくれる仕組みです。これにより、感情に左右されずに、機械的に淡々と取引を進めることができます。
主な特徴は以下の通りです。
プログラミング知識は不要!: 複雑なプログラミングは一切必要ありません。画面の指示に従って、いくつかの項目を設定するだけでOKです。
忙しい人でも大丈夫: 平日昼間は仕事でチャートが見られない…という方でも、システムが24時間、あなたの代わりに取引してくれます。
感情に左右されない: 「もっと上がるかも…」といった欲や、「もうダメだ…」という焦りからくる失敗を防ぐことができます。
このように、松井証券の自動売買は、初心者の方でも手軽に始められる工夫がたくさん凝らされています。
2. 私が選んだのはFX!松井証券のFX自動売買を始めるまでの流れ
私が今回チャレンジしたのは、松井証券のFX自動売買です。FX(外国為替証拠金取引)は、為替相場の変動を利用して利益を狙う取引で、自動売買との相性も抜群です。
ここでは、実際に私が松井証券FX 自動売買を始めるまでにやったことを、ステップ形式でご紹介します。
ステップ1:松井証券に口座開設
まず、松井証券のFX口座を開設します。すでに松井証券の口座をお持ちの方でも、FX取引を行うにはFX口座の開設が必要です。
パソコンやスマホから簡単に申し込めます。
ステップ2:自動売買ツールにアクセス
口座開設が完了したら、松井証券のFX取引ツールにログインします。自動売買の設定画面は、非常に直感的で分かりやすいデザインになっていました。
ステップ3:自動売買の設定!
いよいよ、自動売買の設定です。これが一番のヤマ場ですが、心配はいりません。
通貨ペアの選択: どの国の通貨を売買するかを選びます。私はまず、比較的値動きが安定していると言われる通貨ペアから始めました。
売買ルールの設定: 「いくら上がったら売る」「いくら下がったら買う」といった、具体的なルールを設定します。このルールが自動売買の核となります。
取引数量の設定: 1回の取引でどれくらいの数量を売買するかを決めます。これは、ご自身の資金に合わせて慎重に設定しましょう。
これらの設定項目は、後からいつでも変更できるので、「とりあえずやってみる」くらいの気持ちで大丈夫です。私自身も、まずは少額から始めて、少しずつ設定を調整していきました。
3. 【正直レビュー】松井証券の自動売買を「やってみた」感想と注意点
実際に自動売買をやってみたからこそわかる、リアルな感想をお伝えします。
良かった点
本当に放置できる!: 設定さえしてしまえば、あとは本当に「放置」でOKでした。仕事中も、寝ている間も、システムが淡々と取引を繰り返してくれるのは、感動すら覚えました。
初心者にも優しい: 難しい専門用語や、プログラミング知識がなくても、直感的に操作できるツールは大きなメリットです。「松井証券 使いにくい」という声もあるようですが、この自動売買ツールに関しては、私のような初心者でも迷うことなく使えました。
自分の売買分析ができる: 松井証券には、自分の取引履歴を売買分析する機能があります。これを見れば、どんなときに利益が出て、どんなときに損失が出たのかが一目でわかります。このデータをもとに、ルールの改善を考えるのも楽しい時間でした。
気になった点・注意点
設定が重要: 自動売買は、最初に設定したルールが全てです。相場の状況に合わない設定をしてしまうと、思わぬ損失を招く可能性もあります。
相場によっては機能しないことも: どの自動売買システムにも言えることですが、急激な相場の変動や、予測不能な出来事が起こった際には、自動売買がうまく機能しないこともあります。
手数料を意識する: 取引回数が増えると、その分売買手数料もかさみます。松井証券は比較的安価な手数料設定ですが、それでも回数が多ければ馬鹿になりません。
4. まとめ:松井証券の自動売買は「やってみる価値あり」!
「松井証券 自動売買 やってみた」の結論として、私は「やってみる価値あり!」だと感じました。
特に、
投資に興味はあるけど、平日は忙しくて時間が取れない方
感情的な取引で失敗しがちな方
プログラミングなどの専門知識がない方
には、非常におすすめできるサービスです。
もちろん、投資に「絶対」はありません。しかし、自動売買は、私たちの投資活動を大きくサポートしてくれる強力な味方になってくれます。
この記事をきっかけに、少しでも興味を持った方は、ぜひ少額からでも松井証券の自動売買にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。